886529 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

のぼりまよあけなのQ&A

こんなに多くの登場人物でオリジナルが少ないということは控えめで、、、。
とりあえず、こんなことをQ&Aにしてみました。


神の真実者・主とクロウの主
「まぁ、いろいろあるし、、、、」


夜明け前より瑠璃色な
「そうですね、、、、。」


-------------------------------------------------------------


Q1.主人公である「のぼり」のベースは?

A>もちろん、作者・管理者本人です。髪型は「るろ剣」の抜刀当時の剣心をベースにしています。



Q2.アヴァロンの鍵では天使長クリオラは能力的にディアボルガに弱い・使いづらいはずなのに、どうして強いのです?

A>アヴァロンの鍵をプレイしている人はわかりますが、クリオラは戦闘終了時に精霊系のモンスターを育成する能力を持っています。ディアボルガは配置されたモンスター分攻撃力が上昇するかわりにその戦闘後配置されたモンスターは消滅します。つまり、ディアボルガは支援カードとがないかぎり連戦に勝てないという特徴をもっています。クリオラも同様に言えますが、戦闘時能力を使うときに必要ないカードを捨てた時点で+10されていることから。負けても自分のライフを下げにくくするということになります。
物語の場合、クリオラは神の加護により黄4/攻15/体20の状態ですが、作者・管理者オリジナルにより「ある状態」が発動されます。それによってディアボルガが弱いという形になります(ディアボルガはその能力が使えないため)。



Q3.車紹介にあったものは実在するものなんですか?

A>元ネタが湾岸ミッドナイトやレーシングラグーンからきているので、再現というのは難しいと思います。ナイト1983はナイトライダーからきています。



Q4.イスラはどうしてボールにぶつける立場になったのですか?

A>これの元ネタは「リンカーン」ですが、その番組のあるコーナーでおぎやはぎの矢作さんの格好がイスラとにていたためだけだったのですが、あるミニゲームで罰ゲームになったのですがそれが面白くてそのネタを利用してやりました。

イスラ:それでぶつける理由にもなるのですか??
クララ:いいじゃないですか、こっちは愛の塊だし
イスラ;それはちょっと、、、、。



Q5.伝言にもある「怒りの神の眼」と「豪華な星の眼」について

A>簡単に言うと「覚醒状態」です。ただ、一定時間と違って常におきるものなので出せばすぐにでるという風になっています。怒りの神の眼はガンダムSEEDを、豪華な星の眼はななついろドロップスをベースにしています。



Q6.ストーリー上、のぼり(とセフィリア)は新しい街に入ると不思議者あつかいにされてしましますが、大暴れして自白・決意の表面をしたらなんでVIP扱いにされるのですか?

A>昇天の世界編の場合、神の真実者・主とクロウの主軍や北天新騎士団などしらないため、不気味に「謎の人」あつかいです。正体を明かせばVIP扱いになるのは上の住人が「神の力をもつ者が地上の世界にいる」という話を聞いてもそれがのぼり本人と知らないのです。

のぼり:仕方ないだろう、つえに落とされたことを考えれば、、、。
つえ:あぁ、、その話は内緒にしてください!



Q7.プリンセス・グレイスや女神テイアはのぼりの力を吸収して蘇ったのはなぜですか?

A>神の力をもつものなので吸収すればなにかがあるとおもったのでしょう。
ただ、グレイスはプロミネンスの力、テイアは創造の力と融合して蘇ったので融合しなかったら蘇っていないとおもいます。

のぼり:蘇ったわりにはやまなか以上に腹黒い女
グレイス:そこまでいいますか?
テイア:普通に会いたいのに、、、、。
やまなか:私も腹黒いの??



Q8.のぼり(と創始神)が天使長クリオラをお姉ちゃん呼ばわりする理由とは?

A>物語の主人公・のぼりの設定は「一人っ子」で兄弟・妹姉がない状態です。創始神(前世ののぼり)の実姉は天使長クリオラである設定で、クリオラも創始神状態ののぼりをみると「あぁ、弟、、、」と思えるようになる。
これ以外のもグレイス、アルティミシアも姉扱いで、まるで姉がたくさんいるということですが、この元ネタがガンダムWのカトルの設定ということを気付いた人はいない(、、、はず)。
ちなみに作者・管理者は姉がいます。



Q9.時代設定はものすごく古かったりSFっぽいのですが、、、、。

A>古い時はFFTの黄金時代をベースにしています。いまとなっては夜明け前より瑠璃色なみたいな設定ですが、魔法も一般以外は扱いできないことを考えて、ロストテクノロジーは一般的であるといったほうがマジなぐらい。



Q10.

















© Rakuten Group, Inc.